先輩社員の一日(和田)

管理職

2013年キャリア入社

空間情報コンサルタント部 コンサルタントグループ

和田 直輝

この会社を選んだ理由

私がこの会社を選んだ理由は、魅力ある人達と出会い、キャリアアップを図れると考えたからです。

建設コンサルタントの経験を積むにつれ、自分の持っているスキルをより一層高めたい、チャレンジする機会を多く得たいと考えるようになりました。一方、キャリアアップとひとことで言うと良いイメージはありますが、今までの環境が大きく変わるため、相応の覚悟が必要となります。

そんな時期、北日本朝日航洋と仕事の関係で接する機会が多くあり、そこで働く人を知り、職場環境を知り、キャリアアップを考える機会となりました。そこまで考えるようになったのは魅力ある人に出会えたからです。つまり、覚悟を決断に導いたのは、魅力ある人達とそんな状況を理解し、背中を押してくれた家族でした。

仕事の内容

私のグループでは、主に官公庁から発注される、建設及び補償コンサルタント業務を始め、民間企業からの依頼を受け、構造物の設計や土木工事の測量、施工に関する技術支援、所有者調査や境界測量などの各種調査を行っています。

近年増加傾向にある自然災害時には、他部署や朝日航洋と連携し、航空レーザや俯瞰写真撮影などの初動調査から、被害規模の把握を行うための現地調査、公共土木災害復旧に係る測量、設計、査定支援など、被災復興へ向けた幅広い技術支援を行います。

インフラ整備、メンテナンスの先端を担う企業として、地域No.1の信頼性・満足度を目指し、新技術開発や提案、技術力向上へ向けた社内外の講習会などに参加し、グループ員一丸となって日々努力しております。

私はマネジメントの立場にありますが、魅力ある人づくりが強い組織となると考え、できるところからチャレンジしています。

一日の仕事

9:00

出社・朝礼

朝礼を行い、一日の社内行事や、週の予定、世間の話題など共有します。

グループ員の表情から、体調不良や、悩み事がないか
確認しながら進めています。

全体朝礼が終了したら、各チームのミーティング。

ここでは、今日一日の作業スケジュールや外出・出張に関する報告、目標、個人負荷など、雑談を交えながら確認を行います。また、車両利用者へはアルコールチェックを行い、交通安全に努めるよう、声掛けをして送り出します。

10:30

社内ミーティング

社長、役員を含む幹部、グループリーダと各部署の課題や取組み、トピックスなどの情報共有を行います。

特に大切にしている『4つの安全+One※1』について各部署の好事例などを共有し、「事故ゼロ、コンプライアンス遵守」を目指すミーティングを行います。

※1
情報安全・労働安全・交通安全・品質安全・コンプライアンス遵守

14:00

技術指導・業務打ち合わせ

作業中に発生した疑問を、専門技術資格を有した技術者と共に解決へ導いていきます。

悩みは翌日まで持ち越さず、その日のうちに解決できるようチーム一丸となって努め、納得いくまで話し合います。

また、客先からの問い合わせについても、OneDayResponseを基本とし、作業を進めています。

17:30

夕礼

一日の反省や思ったことをみんなで対話します。

私からは、社内ミーティングにあった好事例、気付きなど共有し、以降業務のアイデアを提供します。

翌日の作業開始に合わせた、資料準備指示や、納期へ向けた作業負荷の調整なども行います。

17:30

退社

就職される方へのメッセージ

思い描いた図面が形となる喜び

私は約20年、建設コンサルタント業の仕事をしています。お客様への提案について、各視点から検討し、課題解決に向け悩むことも多々あります。また、公共施設が大雨などで被災した場合、現場へ向かい被害状況の把握、復旧へ向けた測量、設計を行うなど時間との戦いも必要となります。

土木へのイメージは、人それぞれでありますが、私は自慢できる仕事だと思います。

暮らしに必要不可欠なインフラを整備し、メンテナンスを繰り返し、通常の生活を維持するために必要な仕事です。私の部署の仕事は、最終的に全て見える形となります。ドライブや家族旅行で、自分が描いた図面が形となった物を見たとき、皆さんもきっと自慢できる仕事だと思えるはずです。