技術職
2022年新卒入社
空間情報コンサルタント部 資産情報グループ

この会社を選んだ理由
就職活動中に、大学で開催された合同企業説明会で当社を知ったのがきっかけでした。大学時代は今の仕事と全く別の分野を学んでいましたが、測量や公共物の設計などに関心を持ち、同じような仕事をしている会社を探していました。専門知識が必要とされる会社もあるなか、興味がある方は誰でも大歓迎ですと対応していただき、説明会、会社見学、面接など、社員の方とお話する中で、とても楽しそうで話しやすい印象を感じたことから、この会社を選びました。
仕事の内容
資産情報グループでは、地方自治体の固定資産税課税事務を支援する業務を行っています。
担当しているのは、土地の境界や所在・家屋の形状を表した地番現況図・家屋現況図と呼ばれる地図の更新や、航空写真を用いて土地・家屋の利用状況の変化を調査する業務です。これらの調査結果により、固定資産税の評価額を算定するうえで必要となる根拠資料の一つになります。そのため、常に最新の状態に更新を行うことが重要となります。
私たちの作成した業務成果が地方自治体の固定資産税に直結するため、とても責任感のある業務になります。
一日の仕事
8:45
出社
出社後は9時からの始業に向け準備をします。
毎朝の朝礼では、日替わりで担当となった社員がその日の社内行事や連絡事項をグループ内に周知します。
朝礼後は前日までの作業進捗を踏まえ、今日はどこまで作業を行うのか目標を立てます。その後、共に業務を行うメンバーに作業説明や進捗確認等を行ってから自身の作業に取り掛かります。


10:00
お客様への問合せ
お客様からの問い合わせや作業の中で不明点があった場合、電話等で確認を取り、齟齬のない作業を行えるよう常に心がけています。期日や緊急度も異なるため、どのお客様にも対応に遅れが出ないよう、優先順位を意識して作業を行います。
13:00
中学生体験学習会参加
中学生を対象とした体験学習会に参加することもあります。中学生にわかりやすく説明するのは難しい部分もありますが、熱心に説明を聞いてくれる中学生を前にすると、通常の業務とは違う「やりがい」も感じることができました。


15:10
グループミーティング
私が所属する資産情報グループでは、毎日夕礼という名称でグループミーティングを行います。このミーティングでは、自治体ごとの作業状況や、業務で発生した失敗事例をグループ内で共有することで、作業の効率化を図っています。
また、失敗事例を共有することで、その失敗はなぜ起こったか、どうすればその失敗は起きないようになるか、グループ全員で考え再発防止に努めています。
17:30